PROFILE
LINKS
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES

03
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--
タグふれんず

ウッドデッキ屋さんが考えるお庭  愛知

木材が好きなので、木材を使ったコトや、実際に作ったウッドデッキやウッドフェンス・木材のコト・性質・特徴を載せて生きます。
エクステリア木材の設計施工・販売もしています。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | - |
シロアリについて詳しく知りたい
今日は、シロアリについての講座?

結局調べてるうちにたどり着いたホームページのご紹介。

ホームページ自体 気持ち悪いと言う方もいますが、
ちゃんと読んでおけば とても為になります。
今の所、駆除の営業目的ではなく、公平な視点(どちらかと言うとシロアリより)
で意見してあるのはこのホームぺージだけです。

ただ、シロアリの画像が満載なので、虫が嫌いな方の場合、食事前後にみるのは
やめてくださいね。
それだけ 詳しくのっています。

岡崎シロアリ技研
↑ クリックで移動できます。
| エクステリア | 11:18 | comments(1) | trackbacks(0) | - |
エクステリア工事
お庭を造ってみました。
エクステリア ガーデン施工です。
メインは植栽。
ヒメユズリハ
斑入りシマトネリコ
ロドレイア
子葉ウチワカエデ
リキュウバイ
ハイノキ
カツラ
シラカバジャコモンティ
クチナシ
など総額 80万円分も植栽に予算をいただきました。
石は、木曽石とユーロの道路に使用してあったユーズドの石
インド砂岩
ウッドフェンスはイペ
まだポストと表札が付いてませんが、なかなかの仕上がりです。

総工費 RC擁壁も含んで 550万・・・・





1

1

1

1

1

1

1

1

1

1

1

1

1

1

1

1
| エクステリア | 16:26 | comments(2) | trackbacks(9) | - |
結婚式場  岐阜県 
岐阜県 結婚式場

バリをイメージしたレセプションパーティー用ガーデンです。

柱立て・・・全て同じ高さですが、Rに立ててあるので高さの変化があるように感じられる。材料もエコアコールウッドを使用している為、柔らかいイメージで仕上がっております。耐久性も良く 割れ抑制効果が高いのでささくれの心配もありません。
通常の木材でしたら、表面が荒れてきて、ドレスを引っ掛けたりしますが、
そこは、材料選びですね!!!
材料は安いだけも高級なだけでもいけません。
空間全体の雰囲気と耐久性・性質が大切なのです。

ウッドデッキ・・・ マニルカラの異種で、耐久性は他のハードウッドとさほど変わりません。赤茶なのが特徴で、写真で見る限りチークに見えませんか?
近くで見るとやはり違いますけどね・・・
赤茶のもたらす明るい雰囲気で庭全体をまとめてあるため、結婚式場には良いのではないでしょうか?


1

2

2

3

1
JUGEMテーマ:ガーデンデザイン


| ウッドデッキ | 18:02 | comments(0) | trackbacks(19) | - |
エコアコールウッドで造ったお風呂
旅館のお風呂です。

防腐能力と割れ防止と無毒なエコアコールウッドだから
長年リフォームせずに使えるのです。
桧風呂のような香りは楽しめませんが、
杉の香りと高耐久。
ささくれが出にくいなどの利点があるため、
お風呂の材料としても注目しています。

21
| エクステリア | 16:33 | comments(0) | trackbacks(8) | - |
建材について考える
集成材と建物土台・骨組みについて考える・・・・

なぜ、土台の材料に防腐注入をするのか?
防腐注入の存在と強度
梁や桁・加重のかかる材料が集成材の理由・・・



薬を使わなければ持たない材という事です。(使っても長期にはもたないんですけどね。)
薬は柔らかい材でなければ浸透しません。
このような材は本来土台には適しません。
柱の乗った部分が家の加重でへこみ、床が傾いたり、隙間が開いて雨漏りしたりといった事例があります。
又、薬は材のごく表面にしか浸透していませんので、何かの原因で材に傷、割れ目が入った場合、内部を容易に食い荒らされます。
湿気にも弱いですから、腐敗菌にやられてぼろぼろになります。
会社にとっては保障期間さえ持ちこたえてくれて逃げ切れればよいというスパンの耐久性で考えている部材です。

集成材の強度は100%接着剤の強度のみです。
何十年先か分かりませんが、接着剤の効力が切れた時が家の寿命です。
天然無垢の構造材は建ってからさらに何百年に渡って強度が増していく性質がありますが、集成材は建った時がピークで以後経年とともに強度は落ちていきます。

防腐防虫材も接着剤も出始めの時には健康に害のあるだったらしいですが、規制が厳しくなり健康に影響の少ないものに変えざるおえなくなったそうです。
ただ、その分本来の防腐防虫効果、接着強度は落ちたらしいです。

さて、そうはいっても予算が限られているからローコストの方がいいとお考えかもしれません。
でも、これらの安い材を土台ヒバ、柱スギに変えても家全体で15万ぐらいしか変わらないらしいです。
それならば、構造材はムクのものを使い、他の部分を削ったほうが賢い建て方だと思います。
さらに出来るだけ国産の地場の物を使い、日本の林業保護、職人の育成、住宅建築の技の継承に貢献してほしいと思います。
それはひいては消費者の利益(家の質の確保)に繋がりますから。

| エクステリア | 13:10 | comments(0) | trackbacks(19) | - |
SEARCH THIS SITE.
MOBILE
qrcode
SPONSORED LINKS
OTHERS